個人情報保護方針

2008年7月1日策定
2008年11月21日改訂
2022年4月1日改訂
株式会社マイダスコミュニケーション
〒870-0023 大分市長浜町2丁目7-22
代表取締役社長 福田 健二



個人情報は個人の重要な財産であり、その適切な利用と保護は極めて重要である。株式会社マイダスコミュニケーションで業務に従事するすべての者は、個人情報保護のために策定したマネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ安全に取り扱うことにより、個人情報を守り、その信頼に応えなければならない。

1.上記目的を達成するために個人情報を取得、利用、提供する場合がありますが、利用目的の達成に必要な範囲を越えた個人情報の取り扱いは行いません。また、そのための措置を講じます。なお、特定した利用目的の範囲を超えた取扱いの必要性が生じた場合は、個人情報保護管理者による承認を得た後、改めてご本人様に利用目的などを通知し、同意を得るようにし、目的外利用はいたしません。また、そのための措置を講じます。

2.個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。

3.個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に努めます。

4.個人情報保護管理者を設置し、苦情及び相談、個人情報についての開示等、その他お問い合わせについて、速やかに対応いたします。

5.個人情報保護に関する法令及びその他の規範、諸規則および社内規程を遵守するとともに、常に社会の動きを注視し、社内規程・社内体制を見直し、適切な管理を維持します。

6.マネジメントシステムを適宜見直し、継続的に改善します。


[弊社の個人情報保護方針、個人情報についての開示、訂正、削除、提供の拒否、
その他のお問い合わせ、及び苦情に関するお問い合わせ先]

株式会社マイダスコミュニケーション 個人情報ご相談窓口
〒870-0023 大分市長浜町2丁目7-22
TEL.097-536-2677 FAX.097-536-2678
E-mail: info@midas-net.co.jp




個人情報の取り扱いについて

当社は、「個人情報の保護に関する法律」並びに「当社個人情報保護方針」に基づき、お客様の個人情報を以下のようにお取り扱いし、保護に努めております。お客様におかれましては、予めこれらにご同意の上、個人情報をご提供いただけますようお願いいたします。

1.事業者の名称

株式会社 マイダスコミュニケーション

2.管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

管理者名:個人情報保護管理者 池辺 充晃
所属部署:株式会社マイダスコミュニケーション
連絡先:電話097-536-2677

3.個人情報の取得について

当社は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得しません。

4.個人情報の利用目的

「取得した個人情報」に関して「本人の知り得る状態」に置くべき事項に基づき、当社の「取得した個人情報」と「利用目的」を公開します。 内容は次のとおりです。 なお、当社は違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがある方法での利用は致しません。

【委託業務】

  「取得した個人情報」の類型 利用目的
1 学生・教職員・会員の個人情報 カード発行
2 イベント参加者・関係者の個人情報(映像・写真を含む) イベントの事務局運営・イベントの開催記録
3 コールセンター問合せ事項に含まれる個人情報 問合せ対応

【直接収集】

  「取得した個人情報」の類型 利用目的
1 得意先・協力会社の個人情報 業務上必要なご連絡、契約の履行のため、また取引先管理のため
2 従業員・得意先・協力会社の個人情報 総務・労務・経理業務

5.個人情報の第三者提供について

当社は、次の各号に掲げる場合を除き、ご本人の同意を得ないで、第三者に個人情報を提供することは致しません。

・法令に基づく場合

・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

6.個人情報取扱いの委託

当社は事業運営上、業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な監督を実施します。

7.安全管理措置について

当社は、個人情報について、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じており、その主な内容は以下のとおりです。

・個人情報につき、法令を遵守し、適正な取扱いを確保するため、個人情報保護方針を策定し、当該指針に基づき、個人情報の取得、利用、提供、廃棄等につき、本規程その他の関連規程を定めています。

・個人情報取扱管理者を設置し、法令又は規程に違反している事実やおそれを把握します。

・個人データの取扱状況について、定期的に点検を実施するとともに、監査部門による監査を実施しています。

・当社は、個人情報の取扱いを含む業務を委託する場合は、個人情報の取扱いに関する事項を契約等において定めています。

・個人情報の取扱いに関し、従業者に定期的な研修を実施しています。

・個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則等に記載しています。

・従業者の入退室管理を行うとともに、個人情報が含まれる書類、電子媒体等の保管、廃棄等に関する措置を定め、実施しています。

・パスワード設定や遠隔操作措置等機器等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。

・アクセス制御を実施して、従業者が取り扱うデータベース等の範囲を限定しています。

・システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

8.個人情報の開示、訂正・削除、利用又は提供の拒否権

(1)保有個人データの開示

当社は、ご本人から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の利用目的の通知又は個人情報もしくは第三者提供記録の開示を求められたときは、 ご本人又は代理人からのご請求であることを確認の上で、ご本人に対し、遅滞なく通知又は開示いたします。(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)ただし、開示することによって次のa)~c)のいずれかに該当する場合は、開示できない場合がありますが、その際は、ご本人に遅滞なくその旨を通知し、理由を説明します。 a) 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 b) 当該事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 c) 法令に違反することとなる場合

(2)保有個人データの訂正および利用停止等

当社はご本人から、(ⅰ)当社が保有・保管する個人情報が事実と異なるという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正(追加及び削除を含む。)を求められた場合、及び(ⅱ)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由、個人情報の取扱いにより権利若しくは正当な利益が害されるおそれがあるという理由、 又は当社が法令に違反して個人情報を第三者に提供しているという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用停止(第三者提供の停止を含みます。以下、同じ。)又は消去を求められた場合には、 利用者ご本人からのご請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正、利用停止又は消去(以下「訂正等」と総称します。)を行い、その旨を利用者に通知します。 ただし、(1)のただし書きa)~c)のいずれかに該当する場合は、応じることはできませんが、そのときは、ご本人に遅滞なくその旨を通知するとともに、理由を説明します。

(3)保有個人データの開示対象

個人情報保護法その他の法令により、当社が開示又は訂正等の義務を負わない場合は、(1)および(2)の規定は適用されません。

(4)開示、訂正・削除、利用停止等の請求

(1)又は(2)の請求を行う場合には、以下に定める書類をご提出ください。なお、当該請求に対しては、開示等に関する申請書記載の住所又はメールアドレス宛に書面又はメールによってご回答いたします。

・請求先

下記10に記載のお問い合わせ窓口(以下「お問い合わせ窓口」といいます。)に、以下に定める提出書類を郵送又はメールにて送付の上、ご請求ください。

・本人による請求の場合の提出書類

開示等に関する申請書に所定の事項を全てご記入いただき、本人確認資料(運転免許証、住民票、又は健康保険証)の写しを添付の上、郵送又はメールにてお問い合わせ窓口まで送付ください。

・代理人による請求の場合の提出書類

ご請求について代理人に委任する場合は、開示等に関する申請書及び本人確認資料(運転免許証、住民票、又は健康保険証)の写しに加えて、以下の書類を同封の上、郵送又はメールにてお問い合わせ窓口まで送付ください。

1) 代理人様本人であることを確認するための書類

代理人確認資料(運転免許証、住民票又は健康保険証)の写し

2) 委任状等

委任状(ご本人様の印鑑により捺印されたもの)及びその印鑑の印鑑登録証明書をご提出ください。 代理人様が親権者などの法定代理人のときは、上記委任状及び印鑑証明書に代えて、ご本人様との関係がわかる書類をご提出いただくことも可能です。

・請求に関する手数料

利用目的の通知又は個人情報の開示を請求する場合に限り、手数料をいただくことがございます。

9.個人情報を提供されることの任意性について

お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。 ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。

10.お問い合わせ窓口

個人情報保護方針に関するご質問等は、下記窓口までお問合せください。
〒870-0023 大分市長浜町2丁目7-22
株式会社マイダスコミュニケーション
個人情報管理者 池辺 充晃
メールアドレス:info@midas-net.co.jp
TEL:097-536-2677(受付時間 9:00~18:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

11.認定個人情報保護団体について

【認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先】
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所:
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:
03-5860-7565
0120-700-779